8枚
5日間使用
肩甲骨の上から下にかけて、内側、外側、内側とタテに1枚ずつ貼る。
両ひじのくぼみに1枚ずつ、腰は尾てい骨を中心に3枚貼る。
二瓶 康裕 の貼り術
役員 / 男性
コリやこわばりを感じる部分はなぜかくぼんでいるところが多いので、押すだけですぐにわかります!
10枚
はがれるまで
左右とも腰からお尻にかけて、軽く押して気持ちがいいところを中心に十字に貼る。
柳澤 諒 の貼り術
メーカー営業 / 男性
長距離運転の後などは腰の筋肉が硬くなりやすいです。そんなときは1枚だけでなくたくさん貼ります。
4枚
6枚
3日間使用
首から肩にかけて130を左右2枚ずつ、MAX200を尾てい骨の上に左右1枚ずつ、座骨より少し上に左右2枚ずつ貼る。コリの度合いによって磁力の強さを使い分ける。
相良 裕子 の貼り術
マーケティング / 女性
日中はパソコン作業で、家では家事や育児で全身パンパン。薬剤を使っていないから子育て中でも安心してケアできます。
2枚
4枚
3日間使用
太もものつけ根に130を左右1枚ずつ貼る。
腰の上からMAX200を左右タテに2枚ずつ貼る。
山本 有香 の貼り術
メーカー営業 / 女性
スーツやハイヒールでの外出や商談の緊張感などで、腰から脚全体がだるくなります。洋服で隠れて見えないので働く女子にはおすすめ!
6枚
3日間使用
お尻のほっぺたと太ももの付け根の、軽く押して気持ちがいいところに左右3枚ずつ貼る。
横田 鮎美 の貼り術
マーケティング / 女性
新幹線や飛行機移動が続くと、お尻が突っ張って足の運びが悪く感じるので、そんなときに重宝しています。
12枚
3日~4日間使用
肩を前後にはさむように2枚ずつ貼る。
背骨を中心に腰の高さあたりに左右2枚ずつ貼る。
岡本 健太 の貼り術
プロダクト / 男性
座高が高くてパソコンを見下ろすような姿勢で仕事をしているため、肩と腕にコリやはりを感じやすく、はさみ貼りでコリを両側からほぐします。
ご紹介する貼り方はすべてピップ社員が実践している貼り方です。ご使用前には製品に同梱している説明書をよくお読みいただき、正しくご使用ください。
※磁気神様はピップ(株)の登録商標です。
ピップエレキバンの磁気は、体内成分に働きかけて筋肉内の血行を良くし「老廃物」を流すことでコリの悪循環にアプローチしコリをほぐします。